こちらのページでは受入れの流れの中の一部について取り上げております。
全体の流れを知りたい方は”受入れの流れ”をご覧ください。
・アジアの送出機関への視察、送出機関来日の様子をご紹介します。
【2019年12月 中国送出機関の会長が協会を訪問】
2019年12月20日、中国の送出機関関係者が当協会を表敬訪問。
![]() |
【2019年9月 中国送出機関関係者が当協会を訪問】
2019年9月4日、中国の送出機関関係者が当協会を表敬訪問。
![]() |
【2019年7月 中国送出機関の副社長が協会を訪問】
2019年7月25日、中国の送出機関関係者が当協会を表敬訪問。
![]() |
【2019年5月 中国送出機関関係者が当協会を訪問】
2019年5月17日、中国の送出機関関係者が当協会を表敬訪問。
![]() |
【2019年3月 中国送出機関関係者が受入企業を訪問】
2019年3月7日、中国送出機関関係者が受入企業を訪問。
![]() |
【2018年12月 スリランカ送出機関・関連施設視察】
2018年12月10日~15日、スリランカ送出機関・関連施設を視察。
![]() |
![]() |
【2018年12月 中国送出機関関係者訪問】
2018年12月3日、中国の送出機関関係者が当協会を表敬訪問。
![]() |
【2018年2月 カンボジア送出機関視察】
2018年2月9日、カンボジア送出機関を視察。
![]() |
![]() |
【2017年11月 タイ送出機関関係者訪問】
2017年11月13日、タイの送出機関関係者が当協会を表敬訪問。
【2016年12月 タイ送出機関視察】
2016年12月19日~22日、バンコク、チェンライの送出機関を視察。
![]() |
![]() |
【2016年11月 中国送出機関視察】
2016年11月28日、中国送出機関関係者が来日し、受入れ企業を訪問。
![]() |
![]() |
【2016年6月 タイ送出機関視察】
2016年6月16日-21日、タイ王国提携候補4社を訪問・視察。
![]() |
![]() |
懇親会の様子 | ウドンタ二にある送出機関オフィスとスタッフ |
【2015年12月 フィリピン送出機関視察】
2015年12月14日-18日、送出機関及び職業訓練施設を視察
![]() |
溶接・電気機器組み立て、配管、自動車修理 などの職業訓練校を視察 |
【2015年12月 インドネシア送出機関代表者来日】
2015年12月4日インドネシアの送出機関代表者が、受入れ企業を訪問後、実習生の案内により工場を視察
![]() |
工場内の区域別作業について実習生が説明 |
【2015年10月 インドネシア(ジョグジャカルタ)にて理事会を開催】
2015年10月9日-13日、インドネシア:ジョグジャカルタにて理事会を開催。理事会後、現地の送出機関、職業訓練校を視察
![]() クラテン第2国立専門高校を視察 |
![]() 職業訓練校にて施盤、CAD等の技能訓練を視察 |
【2015年6月 ベトナム送出機関関係者来日】
2015年6月9日ベトナム送出機関関係者が来日、当協会を訪問後、受入れ企業を訪問
![]() 協会を訪問 |
![]() 実習実施施設を視察 |
【2015年1月 インドネシア送出機関視察】
2015年1月15日協会役員がインドネシア(ジョグジャカルタ)の送出機関が協力している国立専門高校視察
【2014年9月 ミャンマー送出機関視察】
2014年9月24-27日、ミャンマーの送出機関・日本語学校を視察
![]() |
![]() |