会長の挨拶
当協会は、1982年3月設立、中国科学技術協会を通じて技能実習生(研修生)事業が開始されて以来41年間にわたり、約9,000名の技能実習生を日本全国の約600社に受入れし、アジア諸国間の友好の民間外交の一翼を担ってまいりました。
中国に続き2013年よりインドネシア、2015年よりベトナム、2017年よりフィリピン、2020年よりスリランカの技能実習生を受け入れております。
関係官庁、アジア諸国の政府関係者の皆さま、送出機関の方々、歴代理事及び会員企業の皆さまより、これまで41年の長きに亘り温かいご支援を賜りましたことに衷心よりお礼を申し上げます。
法務省によると2021年6月末時点の来日中の技能実習生は約35万人です。2015年末は50%以上を占めた中国が激減して16%となり、ベトナムが57%となりました。加えてインドネシア、フィリピン、タイからの受入れが増加してます。
このように「外国人技能実習制度」を取り巻く環境が著しく変化する中にあって、「日中」の二国間からアジア諸国間の交流に即する名称としまして、2015年7月より「アジア産業技術交流協会」と改称いたしました。また、当協会は2018年1月9日付けで技能実習法に基づく「一般監理事業」(優良な監理団体)の許可を取得しました。
2018年3月に内閣府より公益社団法人として認可を受けました。
2019年7月に特定技能の【登録支援機関】として出入国在留管理庁に登録しました。
そのような変化の中で、当協会がアジア諸国から受け入れた技能実習生が、実習を満了して帰国できるように役職員一同が衆智を集め、変化に対応し、監理団体としての機能を高め、受入れ企業の皆さまと結束して質の高い技能実習の実現に取り組んでまいります。
中国に続き2013年よりインドネシア、2015年よりベトナム、2017年よりフィリピン、2020年よりスリランカの技能実習生を受け入れております。
関係官庁、アジア諸国の政府関係者の皆さま、送出機関の方々、歴代理事及び会員企業の皆さまより、これまで41年の長きに亘り温かいご支援を賜りましたことに衷心よりお礼を申し上げます。
法務省によると2021年6月末時点の来日中の技能実習生は約35万人です。2015年末は50%以上を占めた中国が激減して16%となり、ベトナムが57%となりました。加えてインドネシア、フィリピン、タイからの受入れが増加してます。
このように「外国人技能実習制度」を取り巻く環境が著しく変化する中にあって、「日中」の二国間からアジア諸国間の交流に即する名称としまして、2015年7月より「アジア産業技術交流協会」と改称いたしました。また、当協会は2018年1月9日付けで技能実習法に基づく「一般監理事業」(優良な監理団体)の許可を取得しました。
2018年3月に内閣府より公益社団法人として認可を受けました。
2019年7月に特定技能の【登録支援機関】として出入国在留管理庁に登録しました。
そのような変化の中で、当協会がアジア諸国から受け入れた技能実習生が、実習を満了して帰国できるように役職員一同が衆智を集め、変化に対応し、監理団体としての機能を高め、受入れ企業の皆さまと結束して質の高い技能実習の実現に取り組んでまいります。
公益社団法人 アジア産業技術交流協会
会長 阪野 正
概要
名称 | 公益社団法人アジア産業技術交流協会 |
役員 | 会 長 :阪野 正 副会長:春日井 利根雄 専務理事:本田 文彦 理 事 :石川 実 理 事 :鈴木 富士雄 理 事 :児玉 桜 理 事 :横尾 信一郎 理 事 :石田 恭一郎 監 事 :金谷 利一 |
連絡先 | 03-3668-1657 |
FAX | 03-3668-1670 |
メールアドレス | info@asiasankyo.or.jp |
住所 | 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-5-2 日原ビル2F |
地図
東京メトロ日比谷線、東西線茅場町駅7番出口から徒歩3分、または4a出口から徒歩3分
(東京証券会館の裏、日原ビル1Fは「刀削麺酒家」です)
(東京証券会館の裏、日原ビル1Fは「刀削麺酒家」です)
印刷はこちら (435KB) |
最近の活動
2022年4月 | 特定技能外国人の受入れ開始 |
2020年11月 | スリランカ(コロンボ)からの技能実習生の受入れを開始 |
2020年3月 | フィリピンからの介護技能実習生の受入れを開始 |
2020年3月 | 有料職業紹介事業許可証を取得 |
2020年1月 | 内閣府より公益事業(技能実習生受入れ事業)に加えて収益事業(特定技能外国人の受入れ、アジアの外国籍社員の紹介・就労を支援する事業)の認定を受け、定款を変更。 |
2019年7月 | 特定技能の【登録支援機関】として出入国在留管理庁に登録 |
2018年12月 | スリランカからの受入れ促進に向けて視察団を派遣。コロンボ、ゴールの日本語学校、職業訓練校などを視察すると共に実習生送出機関(6社)を訪問。 |
2018年3月 | 内閣府より公益社団法人として認定を受ける。 |
2018年2月 | カンボジア(プノンペン)を中心とした送出機関を視察して提携する送出機関を選定。 |
2018年1月 | 法務省・厚生労働省より技能実習法に基づく「一般監理事業」(優良な監理団体)の許可を取得。 |
沿革
協会創立以来41年間にわたり約9,000名の技能実習生を日本全国の約600社の企業に送り出してきました。
1982年3月 | 設立 |
1982年6月 | 中国からの研修生(現在の技能実習生)の受入れを開始。 |
1985年3月 | 外務省と通商産業省(現経済産業省)より設立許可を受ける。 |
2002年7月 | 中国職業技能開発交流中心(2010年4月、人力資源和社会保障部国際交流服務中心に改称)及び中国対外友好合作服務中心との業務提携。 |
2011年4月 | 定款を「中華人民共和国及びその近隣諸国の技能実習生の受入」と改訂。 |
2013年3月 | インドネシアからの技能実習生の受入れを開始。 |
2013年9月 | インドネシアからの受入れ促進に向けて視察団を派遣。ジャカルタ、チカランの実習生送出機関を視察すると共に近隣企業(日系企業を含む)を訪問して技能実習生の満了帰国後のキャリアプランなどについて情報交換を行った。 |
2014年9月 | ミャンマー(ヤンゴン)を中心とした送出機関を視察して提携する送出機関を選定。 |
2014年12月 | ベトナムからの受入れ促進に向けて視察団を派遣。ハノイ、ホーチミンの日本語学校、職業訓練校などを視察すると共に実習生送出機関を訪問。 |
2015年5月 | 中国・人力資源和社会保障部国際交流服務中心から訪日団が来日して技能実習生を激励。 |
2015年5月 | ベトナム送出機関TRACIMEXCOから訪日団が来日し、今後の技能実習先企業を訪問。 |
2015年7月 | 「日中」の二国間からアジア諸国の交流に即する名称として「アジア産業技術交流協会」に改称。 |
2015年8月 | ベトナムからの技能実習生の受入れを開始。 |
2015年10月 | インドネシア(ジョグジャカルタ)にて理事会を開催すると共に、現地の送出機関、職業訓練校の訪問・視察・情報交流を実施。 |
2016年12月 | タイ(バンコク、チェンライ)の送出機関を訪問・視察・情報交流を実施。 |
2017年8月 | フィリピンからの技能実習生の受入れを開始。 |
技能実習生の主な対象職種
機械、金属関係 | 鋳造、機械加工、工場板金、電気機器組立て、電子機器組立て仕上げなど |
食品、製造関係 | 缶詰巻締、パン製造、加熱性水産加工食品製造、食品加工など |
その他 | プラスチック成形、塗装、溶接、印刷など |